入籍予定日!
ちょっとお話しは遡る。
9/20か24以降だったと思うが、
まだ当時は、入籍日などの
具体的なことが決まっていなかった。
Oさんのお宅に
引っ越す事だけは決まっていたが、
その為には、Oさん宅の
全面大掃除が待っており、
ゆっくりと進行しているようだった。
この段階でOさんは、
「年内に引っ越しできればいいねー」
といった感じだった。
ちょっとゆっくりすぎるかなぁ?
と思っていたが、
取り敢えずその時は「そっかー」
といった感じで聞いておいた。
いつ入籍できるかなぁ?と
ちょっとモヤっとした気がする。
因みに、この日、
入籍日を決めたら、
引っ越しは、その日の前14日以内に
しておきたいという話をしていた。
何故か?
入籍日に転入届も一緒に出すことで、
名前と住所をいっぺんに変更でき、
役所へ行ったり、各種情報更新が
いっぺんで済むからなのだ!
何故それが14日以内なのかというと、
引っ越してから転入届を出す期限が
14日以内と決まっているからです!!
大変面倒ks…イヤイヤイヤ。 うんw
なので、年末頃に引っ越しをする
=年末か年始に婚姻届を出す(入籍する)
ということになるわけです。
「12/25に入籍したらクリスマスといっぺんに
お祝いすることになったりしてね~!」
と、Oさんはのんきな感じだったわけですが、
9/20の段階から入籍日を考えていた身としては
長い…。
あと3ヶ月以上も入籍を待つのは
正直長い…。
『でもま、いっか★
Oさんがその気なら仕方ない…!
ただ、入籍日が休日だと転入届出せなく無いか?』
と、その事だけが心配でした。
(今年の年末。
クリスマスは日曜で、
1/1は当然休日なのです。
婚姻届は365日受け付けて貰えるので問題無)
数日後、Oさんから
12月にお義父様の3回忌に
出てくれないか?と打診がありました。
『うむ…。 これは…。』
と思い、
「もしかして、お義父様に
お許し貰ってから入籍する感じかな~?」
と、思い切って聞いてみたところ。
返ってきた返事は
「そこまで考えてなかった!」
オーイ!wwwww
なんか分かってたぞ!?www
いや、全然良いんですけども!www
「入籍後で、結婚の報告を
しに行っても良いね。
銀角さんは、入籍いつ頃を考えてる?
早くても良いよ!」
と言うので、お言葉に甘えて
「11/22(良い夫婦の日)がいいでーす!」
と、言ったら「じゃあそれで!」
ということにwww
ええんかーーい!www
Oさん宅のお掃除が
どえらい大変だと言うことは聞いていたので
本当に大丈夫か心配してましたが、
その日から、
共有しているGoogleカレンダーに
進捗スケジュールが
書き込まれるようにwww
11/22までに引っ越しをする予定になったので、
一気に心づもりが1ヶ月くらい
前倒しになったわけです。
因みに、これでも
「10/10か11/11がいい♡」
とか、言わなかっただけ褒めて欲しい!!w
だってね。
恋人同士の様な、甘い気持ちは
もって3年だと聞きます…。
3年の内の6ヶ月もの時間を
お掃除に費やしたら、
一緒に生活する所からの
新婚気分は2年半で
潰えるかもしれないんですよ!?
勿体なくないです!?w
というわけで、
Oさん宅は、只今、
鋭意大掃除絶賛進行中でございますw
11/22には、
- 婚姻届の提出
と一緒に
- 転入届の提出
- マイナンバーカードの書き換え
- 実印の登録
- 婚姻届受理証明書の発行2枚?
- 新しい住所氏名の住民票の取得3枚?
と、手続きですよ!
婚姻届の提出時に必要になる
婚姻届と、
戸籍謄本(期限は無いが3ヶ月位で使って欲しいらしい)は、
既に取得済みなので、
(婚姻届を本籍地のある市区町村へ提出する場合は
戸籍謄本は不要だそうです)
あとは、引っ越し前14日の間に
転出届の申請に行って、
婚姻届を仕上げておけば
バッチリです!
(婚姻届は書き間違い率が非常に高いらしいのと、
成人2名分の署名が必要なので、
早めに書いて、
役所でチェックして貰っておいた方が良いそうです。
提出時に間違っていると、
二本線あちこちに引いて書き直しになるという
ボロボロの状態で提出になるので…。)
以上!
役所が絡むと手続きヤベエから、
入籍日は早めに決めておいた方が良いよ!
と言うお話しでした!!w
(そうだったか?w)
追記:因みに。
11/22(良い夫婦の日)は
役所が爆裂に混むそうです。
まぁ、当然ですね…。
11/23に受理にならないよう
皆気をつけるんだぜ!!
0コメント