婚活の希望条件とお断り理由
お相手のOさんがコロナになってしまい、
更新が特にないので、
ちょっと参考になるかなー?
と思って、書きに来ました!
私のスペックなんかは、
前回のまとめに書いたので、
今回は、希望条件の移り変わりと、
お断り理由を
書き出してみようかと思います!
希望条件について
相談所入会前の最初の希望条件
- 落ち着きのある人(物静かな人?慌てたり大声や大きな音をむやみに立てたりしない人)
- タバコと博打はやらない人(お酒は嗜む程度ならOK)
- 最低限のモラルを持ってる人(人が見てないところでも無駄なルール違反をしない人)
- 動物が嫌いじゃない人(できればネコ好き)
- 発達障害を持っていない人
- ジェンダー問題などで考えが新しい人
- 私の話をちゃんと聞いてくれる人
- ネガティブなことばかり言わない人
- パートは続けたい(ただし今の仕事)
- 年収は二人でソコソコ生きていける金額があれば良い
- 子供がいなくていい人
自分の不安要素
- アルバイトしかしてない
- 家事がほぼできない
- 心療内科で薬をもらっている(更年期対策)
- 一人で行動したり、一人の時間を好む
- オタク趣味で絵を描いたりする
- 夜の営みにあまり興味がない
ムスベルに入会前は、
イメージが漠然としていて、
こんな感じだった。
両親から、結婚する気がなさそう。
結婚後のヴィジョンが何も見えない。
と言われ、条件を3つに絞り、
結婚後のことを渋々追加した(笑)
調整後の希望条件
- 落ち着きのある人
- タバコと博打はやらない人
- 最低限のモラルを持ってる人
◆結婚して自分はどうなりたいのか?
>きちんと相手に要望を伝え、話し合えるようになりたい
>自然体で人と一緒にいられるようになりたい
◆結婚して、相手にどのようなことができるのか?
>どのようなことが望まれているかわからないが、家事は頑張る(完璧は無理)
◆どのような家庭を築きたいのか?
>お互いの苦手を埋めあえるような家庭
>死ぬまでゆっくり平凡に過ごせる家庭
>お互い干渉をあまりせず、同居するような家庭
正直、結婚後のことは考えてみたものの、
婚活する本人にはなんの役にも立たなかったw
周りから見ている人を納得させる為に考えただけで、
婚活中はどんな家庭を築きたいかなんて、
全くどうでも良かったw
それどころではなかった。
婚活始まってからの希望条件
(検索するのに参考にした条件)
- 年齢は上10歳が限度、下は無し
- 親との同居は無しの人(二世帯住宅動線別ならOK)
- "できれば"東京と近郊住まいの人
- "できれば"ワンちゃんを飼ってない人
- 発達障害を持ってない人
- オタク趣味でも構わない人
- 400万以上収入がある人(私の稼ぎが100しかないので)
- 子供がいなくてもいい人
- アクティブ過ぎない人
- ほっといてくれそうな人(キャンプや海外旅行を一緒に楽しみたいとかない人w)
- 落ち着いた感じの見た目の人
- 再婚、子ありも問わない
- タバコと博打はしない人
年齢は上10歳までで探したが、
実際は10歳まで行ってしまうと、
お父さんと結婚かな…。
といった感じの方が結構いたり、
時代感覚のズレが出すぎてしまって
無理だった。
趣味は、一緒にやりたいということでなければ
ほぼ何やっていても良かった。
身長、体重、学歴は気にしなかった。
最終的に決まったお相手の条件
- 年齢3つ上
- 年収500万弱
- 同居なしでもいい(けど、できれば二世帯住宅動線別に住みたいナー)
- お母様のみ
- 子供どっちでもいい(無しでいい)
- 動物は好きだが飼ってはいない(猫飼ってもいいよ!)
- 東京住まい
- 人が良さそうな見た目
- 初婚
- インドア寄り(これという趣味はない)
なんのかんの、
無理に条件を広げなくて済む、
希望条件のほぼ範囲内の、
相性の良い人に出会えた。
運が良かったのだと思っている。
お付き合いしてみて、
ほっといて欲しい系の要望は
消え去りましたw
ビックリした。
各お見合い、仮交際のお断り理由
1人目∶再婚Nさん(51)
写真よりイケメンだった。
優しくて、良い人だった。
しかし、仮交際で会うたび、
"頑張って"会わなければならず、
苦痛になりすぎてしまい、
お断りしてしまった。
喋り方が合わず、聞き取れなくて、
何度も聞き返すのに疲れてしまった。
でも、とても優しいいい人だった。
お断りした後、
あんなに良い人を断ったこと、
今後、あんなにいい人は
現れないかもしれない、と、
相当凹んだ。
2人目∶再婚Kさん(49)
写真よりイケメンだった。
ワンちゃんを飼っていたが、
きっと、一緒に過ごせば好きになる。
と思って、一時的に条件を広げていた。
時間を間違えて1時間遅刻してきた。
印象は少し悪くなった。
喋る内容が全部、
謙遜という名のネガティブ。
前妻に対して
「会いたくないじゃないですか〜」
と言われたことで、アウト。
パソコンは何もわからないと言われ、
生活が合わなさそうだった。
ヴィンテージ車を買おうかと思ってる
と言われ、これはお金が掛かりそうな
趣味だなと思った。
婚活のやる気がなくなっており、
自分のプロフィールを
全く覚えていなかったのでお断りした。
3人目∶初婚Sさん(55)
お会いしている間、ずっと仕事の話だった。
こちらへの質問はなし。
お母様と同居&かなり仲が良さそうで、
生活の面倒は
一切見てもらっているようだった。
これは、昔ながらの男の人かなと思った。
こちらが話した内容で、
あまり向こうの好きではないことを話すと
渋い顔をするので微妙な気持ちに。
こだわりが強く、
それ以外のことを否定したり、
人とは違う特別な考え方を持っていることが
好ましいようで、
理解してあげるのは難しいかもしれない
と思った。
帰りに、駅まで一緒に行ってもいいですか?
と、聞いたが、
嫌な感じの顔をされて、
心が折れてお断りした。
お口が少し臭っていた。
4人目∶交際成立のOさん
写真よりイケメンだった。
緊張しまくってたようで、
ちょっと慌てん坊だったが気にならず。
動物は嫌いではなく
仕事の話も含め、
ネガティブな話は全然してこなかった。
会話のテンポが近いと思った。
聞き取りやすく、会話がしやすい。
会話のボールも、イメージできる範囲に返ってくる。
この人となら、
何かあっても話し合いができそうだと思った。
踏み込んだことは聞いてこない。
1時間位で話すことがなくなってしまったが、
帰りに、駅まで一緒に行きましょう。
と言ってくれた。
気に入ってもらえたのかな?と思い、
感激した。
今婚活をしてる人の
なにかの役に立つだろうか〜?
追記∶発達障害の方への差別だと
思われてしまうかもしれないが、
実際に職場等で関わってきてみて、
これは、私みたいなキャパシティの狭い
人間には、支えきれないと判断しての
切実な条件なので、許してください;
因みに、友達や、職場の付き合いとしては
普通に仲良くさせていただいてます!
0コメント